靴・鞄などの修理のあれこれ

革製品を修理した内容を載せています。ご質問などあればお気軽にどうぞ。

GUCCI 厚底スニーカーのソール修理

今回お預かりしたのは、こちらのGUCCIの厚底スニーカーです。

 

修理前の写真はないですが、一番下の白いソールがかなり削れ、紫色のスポンジまで削れていたので、新しくソールを張り替えました。

 

修理後がこちら。

 

f:id:arika_repair:20220613132811j:image

 

紫色のスポンジがつま先、踵とも削れていたので、一番削れているところまで削っています。

 

また、厚底で靴の返りが悪いので、つま先と踵部分を少し湾曲させて足運びがスムーズになるように加工しています。


f:id:arika_repair:20220613132804j:image


f:id:arika_repair:20220613132808j:image


f:id:arika_repair:20220613132815j:image

 

元々付いているソール自体が薄かったので、ソールが削れるとスポンジはあっという間に削れます。

 

今回は結果的に紫色のスポンジが薄くなってしまいましたが、もしスポンジの層を均一にされたいのであれば、お早めの修理を。

 

 

在処

Instagramこちらから

YouTubeこちらから

Johnston&Murphy 高級ラインのビンテージ

今回お預かりしたのは、こちらのJohnston&Murphy(ジョンストンアンドマーフィー)。

 

高級ラインのアリストクラフトです。

 

f:id:arika_repair:20220614203313j:image

 

自分が調べた限り、ソックのロゴにmade in USAの表記がないので、恐らく1960年代の靴かと思います。

 

間違っていたらすいません。(状態が良すぎるので、本当に60年代の靴なのかめちゃくちゃ不安です。笑)


f:id:arika_repair:20220614203302j:image

 

今回はこちらに履き下ろし前の定番修理、ハーフソールを取り付けていきます。


f:id:arika_repair:20220614203306j:image

 

仕上がり後がこちら。


f:id:arika_repair:20220614203317j:image

 

直線で貼らずに、ラウンド型に。

靴底の内ふまずの曲線が少しでもえぐれていたら、個人的にはラウンド型にハーフソールを取り付けた方が綺麗に見える気がします。修理する側の完全な自己満ですが。


f:id:arika_repair:20220614203258j:image


f:id:arika_repair:20220614203246j:image


f:id:arika_repair:20220614203242j:image

 

ハーフソールを貼る上で、直線ではなく形を変えて貼り付けることも可能なので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。

 

にしてもコンビのタッセルローファー可愛い。

 

 

在処

Instagramこちらから

YouTubeこちらから

Christian Louboutin 定番の履き下ろす前のメンテ

今回は以前お預かりしたこちらのChristian Louboutin。

 

f:id:arika_repair:20210511010829j:image


f:id:arika_repair:20210511010826j:image

 

おそらくAnjalina(アンジェリーナ)85。

白い革だとソールの赤がかなり際立ちます。

 

仕上がり後がこちら。


f:id:arika_repair:20210511010823j:image

 

今回はハーフソールの取付でお預かりしました。

 

使用したのは厚さ1mmのハーフソール。

赤いソールはこれだけでなく、幾つか種類がありますので、お気軽にご相談ください。

 

話は変わりますが、このくらいのヒールの高さだと、後ろから見える赤いソールの色味がかなり印象に残ります。

 

履いた時の正面から見える印象、そして歩き去る時の後ろから見える印象。

 

たかがソールの色かもしれないですが、無難な色にせず、どこから見ても印象に残る様な作りは、感銘を受けます。

 

個人的に好きなレディースの靴ブランドは他にありますが、ルブタンは靴のラインが綺麗で、どこから見ても女性が映える靴だなと思います。

 

 

在処

Instagramこちらから

YouTubeこちらから

Christian Dior 新品に履き下ろし前の加工

今回お預かりしたのは、こちらのChristian DiorのTeddy Dバレエフラットシューズ。

 

下記は加工後の写真ですが、履き下ろす前に定番のハーフソールを取り付けています。

 

f:id:arika_repair:20220607204301j:image


f:id:arika_repair:20220607204304j:image


f:id:arika_repair:20220607204307j:image


f:id:arika_repair:20220607204258j:image

 

こういったレディースの靴はソールがかなり薄いので補強や滑り止めも兼ねて、履き下ろす前に加工した方が良いと思います。

 

もちろん履いてからでも加工はできますので、お気軽にご相談ください。

 

 

在処

Instagramこちらから

YouTubeこちらから

ベルトカットの小話

今回お預かりしたのはこちらのベルト。

 

修理後の写真ですが、ベルトが長いとの事で短く加工しています。

 

f:id:arika_repair:20210511010637j:image

 

f:id:arika_repair:20210511010642j:image

 

ベルトが長い場合、ベルトに追加で穴をあけて使える状態にするか、根本からカットし適切な長さにするなどの対応が可能です。

 

追加で穴をあけた場合、剣先が余分に長くなり見栄えが不自然になる場合もあります。

 

かといって、剣先をカットし短くすると、剣先付近にベルトの穴が出てしまいます。

 

ジャケット等羽織れば目立たないですが、元と同じ様な見栄えにしたいのであれば、今回の様に根本から短くする修理になります。

 

 

靴や鞄に関わらずベルト修理もお気軽にご相談ください。

 

 

在処

Instagramこちらから

YouTubeこちらから

Loeweの鞄をファスナー修理でお預かり

今回お預かりしたのはこちらのLOEWEの鞄。

 

f:id:arika_repair:20210511010603j:image

 

修理前の写真はありませんが、ファスナーの生地の部分が裂けていたので、ファスナーを全部交換しています。

 

f:id:arika_repair:20210511010552j:image

 

スライダーと引き手は再利用できる場合が多いので、今回もその箇所は正規の物を使用。


f:id:arika_repair:20210511010556j:image


f:id:arika_repair:20210511010559j:image

 

ファスナーの修理は生地が裂けていなければ、スライダーの交換で済むこともありますので、ファスナー修理もお気軽にご相談ください。

 

 

在処

Instagramこちらから

YouTubeこちらから

RUDE GALLERY レザーソールの滑りやすさ

今回お預かりしたのはRUDE GALLERYのブーツ。

 

こちらの靴のトップリフト交換とハーフソール加工を行なっていきます。

 

f:id:arika_repair:20210430030415j:image

 

仕上がりがこちら。


f:id:arika_repair:20210430030418j:image

 

今回はトップリフトにtopy社の資材を使用しています。

 

個人的に、履いててそこまでvibramと大差がない気もしますが、削った時の面の滑らかさはtopyの方が滑らかなので質感が個人的に好きです。

 

ハーフソールはvibram2340。

整体力学を考慮したデザインで、他の普通のハーフソールより作りが違います。


f:id:arika_repair:20210430030422j:image

 

元々のレザーソールがかなり摩耗や乾燥で滑りやすくなっていたので、これで履きやすくなったかと。

 

特にご要望が無ければ、基本的に元と同じ資材を使いますが、資材は幾つもありますので他の資材もご案内出来ます。

 

是非お気軽にご相談ください。

 

 

在処

Instagramこちらから

YouTubeこちらから