靴・鞄などの修理のあれこれ

革製品を修理した内容を載せています。ご質問などあればお気軽にどうぞ。

Church’s トゥラバー トップリフト交換 カウンターライニング修理 磨き

今回お預かりしたのは、こちらのレディースのchurch's。

 

かなり履き込んでいるらしく、下の写真の様な状態で持ち込まれました。

 

f:id:arika_repair:20210311183437j:image

 

f:id:arika_repair:20210311183350j:image

 

元々、トップリフト(カカト)にレザーとラバーの両方が組み合わさっている資材を使われていましたが、今回は耐久性と実用性を考慮してラバーでの修理となりました。

 

f:id:arika_repair:20210311183411j:image

 

次につま先ですが、何処かにぶつけたのか部分的に欠けて糸がはみ出てる様な状態なので、一度糸を切り、部分的にラバーで埋めてからもう一度縫い直します。

 

f:id:arika_repair:20210311183422j:image

 

カウンターライニングに関しては、穴が空いており、中の芯材が出てきていたので、上から革をあて縫って補強をします(余談ですが、修理屋によって修理のメニュー名が様々で、カウンターライニングやすべり革と呼んだりもします)。


f:id:arika_repair:20210311183347j:image

 

最後に、磨きと色補正。

写真では伝わりにくいですが、クリームで色味が戻らない革は一度お預かりでの作業となります。

 

前置きが長くなりましたが、仕上がりがこちら。


f:id:arika_repair:20210311185107j:image

 

こういったつま先の修理は、酷くぶつけてしまうとどうしてもまた欠ける可能性があるので、歩き方含めお客様自身で注意して頂くのがまず第一ですが、作業的に言うと、ラバーをあてて縫いをかけるでなく、強度を考え一手間加えています。


f:id:arika_repair:20210311185100j:image

 

トップリフトに関しては、今回はvibramではなく、フランスはTopy社の資材を使用しています。


f:id:arika_repair:20210311185114j:image

 

カウンターライニングに関しては、元々の履きぐせがあり、カカトの芯材が変形していたので、多少手を加え、なるべく芯材が当たらないように修理しています。


f:id:arika_repair:20210311185103j:image

 

最後に磨きと色補正。

サービスで靴の中の汚れ落としとライニングもクリームでケアしています。

 

今回お預かりしたこちらの靴もそうですが、頻繁に履き続けると、汗を吸い続けて革が硬化していきます。

 

同じ靴を毎日履き続けるのはかなり靴の寿命を縮めるので、色んな靴と入れ替えて履くのをお勧めします。

(そうは言っても、自分も好きな靴はずっと履いちゃうので人の事は言えませんが😅)

 

f:id:arika_repair:20210311185110j:image


f:id:arika_repair:20210311185056j:image

 

今回は全体的に手入れをしたので、また気持ちよく履いて頂ければ幸いです。

 

修理だけでなく、手入れの仕方などもお気軽のご相談ください。

 

 

在処

 

Instagramこちらから

 

YouTubeこちらから